「刀と日本人」刀にまつわる日本語~連載56
いつものように歩いていた神田鍛冶屋町。頭を流れて来たのは子供の頃に意味も解らず歌っていた「村の鍛冶屋」のメロディー。 「ひましも休まず、槌打つ響き~」 とてもリズミカルで、トンテン・・・
いつものように歩いていた神田鍛冶屋町。頭を流れて来たのは子供の頃に意味も解らず歌っていた「村の鍛冶屋」のメロディー。 「ひましも休まず、槌打つ響き~」 とてもリズミカルで、トンテン・・・
私は去年の7月以降、小学校で外国人の子供たちにボランティアで国語・算数を教えています。 今の子供達は自己主張が強く、こちらから指示してもなかなか伝わらず大変困っている次第である。強・・・
インスタフォロワー82万人★リンクコーデが話題のご夫婦とコラボ シニアから若者まで全世代に話題沸騰!手軽に素敵な服作りが楽しめる 株式会社ブティック社(東京都千代田区)は、2021・・・
私が家の前で日向ぼこをしていた時のことです。向かいの塀の上に可愛い小鳥がとまっていました。 「あ、可愛いな」 と思っていると、すーっと私の前に飛んできた。私が急いでパン粉を少し撒い・・・
孫夫婦が結婚をし、待望の曾孫(男の子)が生まれました。五体満足、母子ともに健康状態は良く、安堵しました。 若夫婦と曾孫は地続きの新家に住んでいます。曾孫の成長は早いもので、可愛くて・・・
月日の流れは早いものです。待望の男の曾孫は3年生に。弟の曾孫は5歳になり、コロナ感染予防のためマスクを着用し、共にこども園に元気に通っております。私は喜びに一入です。 曾孫兄弟は両・・・
娘家族との同居生活は終了した今も、小学1年生になった孫娘が2週に1回、学校休日前日に泊まり、翌日親と一緒に夕食を共にして帰っていく。 彼女は料理を手伝う事が好きである。家内は危ない・・・
私は長い間「語り部」をしてきた。昔話や童話、戦争のことなどを自分流にして、その時、その場所で語ってきた。 「漆取りの兄弟」は私の好きな話で何回も語ってきたのだが、私は漆の木を知らな・・・
新年は恒例の書初めをして、年賀の挨拶状などの整理をし、バタバタとしている間に七草が過ぎ、そして小正月も過ぎる。 そんな合間に一息。「机」の前に座ります。するとなぜかほっと落ち着きま・・・