第38回「独演会カウントダウン」
急にしっかり冷え込んできましたね。 ちょっと前まで暑いからと夏の噺をしていたのがいきなり冬の噺をやったり、と頭の切り替えがうまく季節に追いつかずにおります。 さて、この連載も気づけ・・・
急にしっかり冷え込んできましたね。 ちょっと前まで暑いからと夏の噺をしていたのがいきなり冬の噺をやったり、と頭の切り替えがうまく季節に追いつかずにおります。 さて、この連載も気づけ・・・
テレビドラマに出演するようになり、多彩な俳優さんと共演できた。他社の映画俳優さん、歌舞伎役者さん、新劇やテレビ育ちの方、歌手やスポーツ界の方、落語や万才の方。台本をいただくたびに、・・・
1919年NY(ニューヨーク)ヤンキースのベーブ・ルースが29本塁打、翌年に54本塁打を記録するまで、ホームランは記録にすら残らず、誰も注目しなかった。それは外野手の間を抜けた打球・・・
老友新聞2024年10月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「台風」「大雨」災害に備えよう 連載:マコのよもやま話 <連載32>ビートルズと・・・
最近、大きな地震や洪水など、国内外の自然災害が増えている印象がある。大きな被害はないに越したことはないが、今号では被災時に食べられる野草について取り上げたい。もともとツクシやタンポ・・・
メガネのような形状で、目の周辺に装着して使用する最先端の電子端末です。レンズがディスプレイの機能を持ちます。実際に見ている光景に、目的地までの道案内を示すなど情報を付加して表示でき・・・
(本稿は老友新聞本紙2019年5月号に掲載されたものを一部修正をしたものです) 静岡県民謡の『茶摘み』の歌詞にある「夏も近づく八十八夜~」の八十八夜は雑節の一つで、立春を第一日目と・・・
老友新聞2024年9月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:災害時に「防災植物」を 連載:マコのよもやま話 <連載31>さすが先輩 和泉雅子 ・・・
倉庫のお片しを始めたとたん、なつかしい台本が出てきた。『誕生日おめでとう マコちゃんとファンの集い』昭和42年7月29日 サンケイホール。日活と東芝レコード共催。なんと、はたちの記・・・
爽やかな季節となり観光シーズンの到来です。外国人観光客も多くなり各観光地は賑わいを取り戻しやっとコロナ前に戻ったようです。 日本で人気の観光地といえば京都。観光名所は数々ありますが・・・