第3回「日本橋~なんたって御公儀橋」
「お江戸日本橋七つ立ち~」と歌われる日本橋はかつての江戸の中心、今は高速道路に頭上を覆われ風情は感じられませんが、橋の欄干には擬宝珠が付けられた幕府が管轄する御公儀橋として、日本橋・・・
「お江戸日本橋七つ立ち~」と歌われる日本橋はかつての江戸の中心、今は高速道路に頭上を覆われ風情は感じられませんが、橋の欄干には擬宝珠が付けられた幕府が管轄する御公儀橋として、日本橋・・・
お待たせしました。いよいよ柳家金語楼先生の登場です。先生の、一番年下の弟子が私です。先生は喜劇人協会の会長を務められており、毎年4月に新宿のコマ劇場で「喜劇人まつり」の公演をしてい・・・
老友新聞2022年9月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「能を習う」その魅力とは? 連載:マコのよもやま話 <連載7>裕ちゃんとマコちゃん・・・
スマホに歩数計や体重計、血圧計など、健康管理を含んだアプリを入れ毎日実行しており、今年で5年目を迎える。今では1日1万歩は普通で、病にかかる事もなく元気に過ごしている。(唯一血圧だ・・・
ここ数年、ボードゲームが人気を集めている。ボードゲームとは、卓上に置いて複数人(ひとりでも可)で遊ぶゲームのこと。例えば、『人生ゲーム』や『UNO』などもボードゲームといえばわかり・・・
(本稿は老友新聞本紙2021年7月号に掲載された当時のものです) いつ終息するかもしれないコロナ・パンデミックの中で、たいがい疲れ果てた4月、ようやくワクチンの予約・接種がはじまっ・・・
銀座の家は、いよいよビルデングの工事が始まった。思いのほか岩盤が深く、なんと、江戸時代の貝がらが出てきた。「江戸城の前から海だった」と自信満々に大げさな事を言う横町のご隠居さんの話・・・
神出鬼没の「気ままにまち巡り」。今回は母の実家の近くだったため、祖母に連れられて行った思い出の地、築地本願寺です。 築地といえば築地場外市場。そして早朝よりにぎわう街に響く鐘の音は・・・
「六十の手習い」という言葉があります。学問や習い事をするのに年齢制限などなく、たとえ晩年になって始めても遅すぎることはないという意味です。私の周りにも趣味やボランティアに精を出す高・・・