利用者への交通ルール周知必要~「電動キックボード」
電動モーター付きのスケートボードをハンドルで操作する乗り物。従来は「原付きバイク」に相当し、運転免許証が必要でしたが、7月施行の改正道路交通法で最高速度が20キロ以下の製品は「自転・・・
電動モーター付きのスケートボードをハンドルで操作する乗り物。従来は「原付きバイク」に相当し、運転免許証が必要でしたが、7月施行の改正道路交通法で最高速度が20キロ以下の製品は「自転・・・
(写真はイメージです) 今年も国花の桜の花の季節が到来しました。喜びもありますが、もうろくした自らを持て余す昨今でもあります。 山村に生まれ、小学生の頃は複式学級で、1年上の生徒は・・・
(本稿は老友新聞本紙2018年2月号に掲載された当時のものです) 1月も瞬く間に過ぎてしまいそうです。今年のお正月は久しぶりに都心に出かけてみました。華のお江戸は凄い人!というのが・・・
サー姉ちゃん、吉永小百合さんのことです。運よく、日活入社、一年後輩で。運よく、三人娘になれて。運よく、控室が一緒で。最高です。廊下のドアを開けると、三つお部屋があり、それぞれドアが・・・
老友新聞2023年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:住宅設備の訪問販売にご注意 連載:マコのよもやま話 <連載15>40円、貸してえ ・・・
工場見学の人気が出はじめてから、すでに10年以上が経っている。工場見学の影響なのか、昨今は社会見学も人気だ。工場見学も社会見学も、コロナ禍で中断した企業、施設が多かったが、昨年後半・・・
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での日本代表チームの優勝は、実に見事なものだった。準決勝でのメキシコ相手の逆転サヨナラ勝ちも決勝のアメリカ相手の勝利も、決勝打を放った村・・・
前回は東京の表玄関羽田空港をご紹介いたしましたので今回は東京駅です。日頃から何気なく利用していますが、とにかく凄い!の一言で、東京人として誇りに思います。 日本の「玄関口」 建築家・・・
(本稿は老友新聞本紙2018年1月号に掲載された当時のものです) 数年前からパワースポットが流行。やはり縁起の良いとされているものは生活に取り入れて、ご利益にもあやかりたいものです・・・
三人娘といえば、誰を思い浮かべますか。 初代の美空ひばりさん、江利チエミさん、雪村いづみさんですか。二代目の吉永小百合さん、松原智恵子さん、和泉雅子さんですか。三代目の伊東ゆかりさ・・・