「『へっつい』の思い出」~本紙読者投稿より
昔はどこの家庭の台所でも、一基や二基の「へっつい」と、手押しの井戸ポンプが備え付けられていた。 「へっつい」とは言うまでもなく「かまど」のこと。ご飯もみそ汁も、薪を燃やして「へっつ・・・
昔はどこの家庭の台所でも、一基や二基の「へっつい」と、手押しの井戸ポンプが備え付けられていた。 「へっつい」とは言うまでもなく「かまど」のこと。ご飯もみそ汁も、薪を燃やして「へっつ・・・
アナログのレコードが人気だという。 1970年代、団塊世代の私達にとって、音楽との出会いはLP・SPのアナログレコード盤を通してだった。 80年代になるとCDが市場を席巻し、デジタ・・・
子供の頃、火鉢に手をかざすのが好きだった。パチパチと炭火が燃える様子に見入り、安らぎと教習に満ちていく。火鉢の前では、家族の顔が間近に見え、それはまさに心を寄せ合う姿のように見える・・・
所在地=宮崎県日南市飫肥10―1―2 種 類=平山城 別 名=舞鶴城 今の季節は城巡りには向いていません。特に山城は暑さと日焼け、熱中症の危険、虫刺され等、厳しい条件が揃っています・・・
いつの時代も女性は太陽! 家庭を切り盛りし家族の世話をして輝いていました。今は本当にいい時代になり、洗濯は全自動、掃除機だってクルクルと勝手に動いてくれるし、外出先からお風呂を沸か・・・
私より3歳年上の兄は、小学校を卒業後、親戚が経営するかつお節店に住み込みの丁稚奉公に行きました。 薮入り(奉公人が休暇をもらうこと)で帰ってくるときには、新しい着物を着て、風呂敷包・・・
(本稿は老友新聞2020年8月号に掲載した当時のものです) 世界中が辛い空気の中で、この暑い夏を迎えることになった。 地球がひとつになったことはめずらしいことだけど、良いことでひと・・・
私は昭和4年生まれですが、その頃は義務教育が小学校6年まででした。小学校5年生の時に、国民学校になり、その後は、小学校高等科2年がありました。 私も小学校を卒業して、少し離れた沼田・・・
都内で使える回数券を購入して区内の天然黒湯を満喫している私ですが、銭湯というものはいつの時代も裸の付き合い、コミュニティの場です。どこの何が美味しいとか、どこのお医者の腕が良いとか・・・
ほぼ全ての日本人が「作ったり」「触れたり」したことのある遊びは、そう多くはない。日本人なら誰でも折ったことがあるであろう折り紙は、そんな遊びのひとつだ。折り紙の魅力は様々ある。脳の・・・