デキシーランドのミサ
(本稿は老友新聞本紙2020年12月号に掲載された当時のものです) その日、青い空は雲一つなかった。 同級生のA君のミサに出席した。教会から斎場まで約80メートルくらいだろうか、私・・・
(本稿は老友新聞本紙2020年12月号に掲載された当時のものです) その日、青い空は雲一つなかった。 同級生のA君のミサに出席した。教会から斎場まで約80メートルくらいだろうか、私・・・
老友新聞2022年3月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集 腹話術の魅力とは?「多くの人を笑顔に」 新連載 マコのよもやま話 <連載1> やん・・・
「過ぎし日の戦の語り部」として、当時の日記を見ながら書いてみます。 ◇ 昭和18年5月14日。当時私は農後水道を守るため、愛媛県の宇和海に浮かぶ小さな島「日振島」に派遣さ・・・
東日本大震災の被災地を縦断する自動車専用道路。三陸復興に向けた国のリーディングプロジェクトとして位置づけられ、「復興道路」とも呼ばれます。宮城県仙台市と青森県八戸市を結ぶ全線(約3・・・
大東亜戦争も末期の昭和19年。赤紙の徴用令によって私は大刀洗飛行機製作所に召集された。 輸送課に配属され、資材の発送、受取の仕事のため、連日大刀洗駅と製作所の間を何回となく往復し・・・
老友新聞2022年2月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集 パラ五輪で脚光「ボッチャ」の魅力とは? 【2面】 私の健康法 鈴木大地さん 髙谷典・・・
樹木の種類というものは数千種類にも及ぶそうです。春先から蝋梅、満作、梅、椿、木蓮、桜、藤と、順番に美しい花を咲かせてくれますが、でも正月にはどうして「松竹梅」なのでしょか。 「松竹・・・
一度やってみたいと思う事として、忙しなく動いている世の中をしり目に、のんびりと都内の大名屋敷だった場所を巡ることです。現代の東京でもその姿を垣間見る事ができます。今回は大名屋敷の四・・・
昔なつかしい「へっつい」(釜戸)。私の家にもありました。 薪を割って燃やし、へっついでご飯を炊きました。12人家族だったので、大きな鉄のお釜や鍋を使いました。庭には井戸、ポンプもあ・・・
新しい年を迎えた今、寄る年波には勝てず、昼はこたつにストーブ、エアコンで暖房し、夜は電気毛布に布団を重ね、テレビを見ながら休んでいる。 結構な生活パターンではあるが、体力は否応なし・・・