生活の厳しい家庭に食品をお届け…「こども宅食」の取り組み
子どもがいる生活困窮家庭に食品などを届けるサービス。東京都内で2017年頃にスタートしました。 米やレトルト食品、飲料水などを、2カ月分まとめて配送します。自治体とNPOなどが協力・・・
子どもがいる生活困窮家庭に食品などを届けるサービス。東京都内で2017年頃にスタートしました。 米やレトルト食品、飲料水などを、2カ月分まとめて配送します。自治体とNPOなどが協力・・・
5月25日。非常事態宣言が全国的に解除され、プロ野球は6月19日の開幕に向けて動き出した。練習試合を2週間ほどこなしたあと、無観客での開幕となるらしい。 Jリーグもやがて開幕するだ・・・
国内で初めて新型コロナ感染者が確認されたのは1月16日。半年が過ぎ、再び感染者数が拡大、「第二波」が懸念されている。 緊急事態宣言の全面解除が5月25日に行われ、社会経済活動の再開・・・
老友新聞2020年8月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「健康寿命をのばす元気ごはん」とは? 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 名作が・・・
今年の3月は「巣ごもり」商品に関する支出が増えていたことが、総務省の「家計調査」でわかりました。 「巣ごもり」とは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための外出自粛による在宅生活の・・・
人前でスピーチする際、眼前に原稿を電子表示する装置。 文章が流れるように表示されます。その速度は、離れた場所に設置したパソコンでリモート操作できます。 新型コロナウイルスについての・・・
先日、知人が 「隣の部署の若手が急に辞めることになりましたよ。まだ2年目くらいですが、昔ながらの部の風習にあわなかったらしいです。まぁ、仕方ないな」 とつぶやいていました。 気にな・・・
7月1日からすべての小売業を対象に、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化が義務づけられる。すでに大手スーパーやドラッグストアなどでは、義務化に先んじて有料化が進められており、ス・・・
COVID-19=新型コロナウイルスの世界的蔓延で、東京五輪・パラリンピックは1年間の延期となり、2021年7月23日(金)が開会式、8月8日(日)に閉会式。パラリンピックは8月2・・・
大規模なイベントが不測の事態により中止になった場合、主催者の損失を補償する民間の保険。悪天候による花火大会や野外コンサートの中止などが対象となります。 今春、新型コロナウイルスの感・・・