認知症にならないために…正しく知って予防に努めよう
ご存知のように認知症患者の数は年々増加しており、超高齢化社会の日本では深刻な問題となっている。65歳以上の高齢者では5歳年を取る毎に、認知症患者は2倍に増えるといわれ、85歳以上で・・・
ご存知のように認知症患者の数は年々増加しており、超高齢化社会の日本では深刻な問題となっている。65歳以上の高齢者では5歳年を取る毎に、認知症患者は2倍に増えるといわれ、85歳以上で・・・
預貯金の目的は「老後資金」――PayPay銀行がこのほど発表したキャッシュレスや預貯金に関する意識調査の結果です。 10~50代の男女計千人に預貯金の有無を聞いたところ、710人(・・・
私より3歳年上の兄は、小学校を卒業後、親戚が経営するかつお節店に住み込みの丁稚奉公に行きました。 薮入り(奉公人が休暇をもらうこと)で帰ってくるときには、新しい着物を着て、風呂敷包・・・
家庭用コミュニケーションロボットが日本で初めて発表されたのはいつのことだったろうか。初めは動くぬいぐるみのような形態だったかもしれない。あるいは話をする人形の形態だったかもしれない・・・
マイナンバーカードを健康保険証として利用すること。 患者が医療機関などに設置された専用読み取り機でカードをかざせば自動的に受付が済む、転職しても保険証としてずっと使える、確定申告の・・・
コロナ禍で今年9~10月の開催が中止された三重県の「三重とこわか国体」は、延期開催が考えられていたが、9月下旬、延期大会も中止が決定した。昨年も鹿児島国体が中止。しかし、23年に延・・・
冬になると、「いつもより眠くて朝起きるのがつらい」「甘いものを食べ過ぎてしまう」という方はいらっしゃいませんか。 通常、太陽の光を浴びると、目から脳に信号が伝わり、脳内で働く神経伝・・・
総務省が毎年「敬老の日」に公表する「高齢者の人口推計」で、65歳以上の高齢者人口が2020年より22万人増えて3640万人であることがわかった。このうち女性は2057万人(女性人口・・・
老友新聞2021年11月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:自立会話型ロボット「Romi(ロミィ)」 心身の健康をサポート 【2面】 私の健・・・
私は昭和4年生まれですが、その頃は義務教育が小学校6年まででした。小学校5年生の時に、国民学校になり、その後は、小学校高等科2年がありました。 私も小学校を卒業して、少し離れた沼田・・・