第21回 「小諸城」~桐紋金箔瓦の天守建つ城
別名 穴城・酔月城・白鶴城所在地=長野県小諸市種類=平城 この城の最大の特徴は、三の丸や東側に広がる城下町の標高が最も高く、本丸に向かい低くなっているので、そのために穴城という別名・・・
別名 穴城・酔月城・白鶴城所在地=長野県小諸市種類=平城 この城の最大の特徴は、三の丸や東側に広がる城下町の標高が最も高く、本丸に向かい低くなっているので、そのために穴城という別名・・・
関ヶ原の戦いの功績で、徳川四天王の一人、井伊直政は石田三成の旧領だった佐和山城に入城した後没し、世子の直継が彦根山に築城したのが、今の彦根城。・・・
今でこそ地球温暖化と言われますが、江戸の冬は今よりも深々と寒かったはずです。・・・
いよいよ秋も本格化してまいりました。今も昔の行楽シーズンに変わりなく、江戸の庶民もそれ行けとばかりに旅に出かけていました。今回は成田詣でをご紹介いたします。・・・
お月見はもともと中国から来た風習で、赤い鶏頭の花を飾り、月見の菓子月餅を食べていましたが、日本に渡来し、すすきと団子に変わりました。・・・
土用の丑の日は、いつの頃からか日本中が「うなぎを食べる日」となっています。・・・
今回は大河ドラマで随分と盛り上がりをみせた真田城こと上田城です。 戦国時代の中でも人気抜群の真田氏。名将真田昌幸が当主となったのは、天正3年(1575)のことです。武田家に臣従して・・・
夏といえば、今も昔も変わらずに人々を魅了するのが花火です。世界中の夜空を美しく彩ります。鉄砲の伝来と共に伝わって来た花火が盛んになったのは江戸の頃です。 墨田川の夕涼み期間は、5月・・・
「夏も近づく八十八夜」立春から数えて八十八日。現在の暦では5月2日のゴールデンウィークの最中になります。なぜ八十八なのでしょうか? 「八」はその形から、「末広がり」につながり、おめ・・・