「湯屋」~服の脱ぎ方やたたみ方も教わる場所。江戸っ子も銭湯好き!連載48
もともと銭湯好きな私ですが、ついに昨年より都内で使える回数券を購入して、近隣の銭湯に出向き小さな幸せを感じています。私の住んでいる区は都内でも銭湯が多く、しかも天然温泉黒湯の所もあ・・・
もともと銭湯好きな私ですが、ついに昨年より都内で使える回数券を購入して、近隣の銭湯に出向き小さな幸せを感じています。私の住んでいる区は都内でも銭湯が多く、しかも天然温泉黒湯の所もあ・・・
緊急事態宣言が解除され、歯医者さんへ行ってきました。いつもは3か月に1回は定期的に通っていましたが、この度は6か月過ぎてしまいました。とくに変わりなく、歯石を除去するだけで済みまし・・・
小さい子どもが何かに夢中になっている場面をよく見かけます。小石を集めていたり、ブロックを組み立てたり、実にさまざまなことに集中しています。子どもは時間の概念をあまり持ち合わせていな・・・
「オーラルフレイル」という言葉をご存知だろうか。聞き馴染みがないかもしれないが、オーラルは「口腔」、そしてフレイルは「虚弱」という意味で、口腔機能の虚弱化という意味だ。健康で長生き・・・
この歳になると、いや、この歳だからこそ、健康的には多少疑問符がつくような贅沢な食事も存分に楽しみたい――そんな風に思うことはないだろうか。折に触れ、そんなことがあってもいいのだろう・・・
老友新聞2020年8月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「健康寿命をのばす元気ごはん」とは? 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ 名作が・・・
74歳の女性です。睡眠についてなのですが、最近、朝目覚める時間がとても早くなってしまいました。・・・
老友新聞2020年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:ご用心「コロナ詐欺」が急増 手口と対策 市田ひろみ連載コラム: 「手から手へ お・・・