第2回「建築美にうっとり 築地本願寺」
神出鬼没の「気ままにまち巡り」。今回は母の実家の近くだったため、祖母に連れられて行った思い出の地、築地本願寺です。 築地といえば築地場外市場。そして早朝よりにぎわう街に響く鐘の音は・・・
神出鬼没の「気ままにまち巡り」。今回は母の実家の近くだったため、祖母に連れられて行った思い出の地、築地本願寺です。 築地といえば築地場外市場。そして早朝よりにぎわう街に響く鐘の音は・・・
「六十の手習い」という言葉があります。学問や習い事をするのに年齢制限などなく、たとえ晩年になって始めても遅すぎることはないという意味です。私の周りにも趣味やボランティアに精を出す高・・・
老友新聞2022年8月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:シニアに人気 ボードゲームの魅力 連載:マコのよもやま話 <連載6>今日も一日元気・・・
老いも若きも熱中できる趣味のようなものがあると、人生に彩りを与えるといえよう。その趣味となるものは多彩だが、多くの人が一度はやってみたいと思ったことがあるのは陶芸ではないだろうか。・・・
日々散歩をしていて思うのは、健康だから、こうして歩けるんだなということ。 体の中で大切な場所に順番を付けるとしたら、どこが一番でしょう。頭か、それとも足だろうか。あるいは内臓であろ・・・
違反歴のある75歳以上のドライバーが免許更新時に義務化された実車試験。高齢ドライバーによる交通事故が相次いでいるため、5月から始まった制度です。更新時までに合格できないと、免許更新・・・
じめじめとした日が続いている。この時期に心配なのは食中毒である。食中毒とは一年中発生するものだが、とくに高温多湿のこの時期にはもっとも発生件数が高くなる。今回は食中毒の発生原因とそ・・・
消費者が買い物で食品を選ぶ際に避けているのは「不要な添加物」が入ったもの――日本生活協同組合連合会がこのほど発表した「みんなにやさしい商品についてのアンケート」調査の結果です。今年・・・