江戸の名前 〈身分や立場がすぐわかる〉
(本稿は老友新聞本紙2019年3月号に掲載された当時のものです) 新入学や社会人一年生など、日本では春がスタ―トの季節。何かと名前を書く事が多い時。一時前にキラキラネームという、読・・・
(本稿は老友新聞本紙2019年3月号に掲載された当時のものです) 新入学や社会人一年生など、日本では春がスタ―トの季節。何かと名前を書く事が多い時。一時前にキラキラネームという、読・・・
歌手の方はもちろん、歌舞伎役者さん、舞台俳優さん、映画俳優さん、声優さん。皆、声の仕事である。特に、歌手の方は凄い。耳が良く、声が良く、音程に優れている。その場面の、その役の声を見・・・
『気ままにまち巡り』もついに日本を飛び出しました。コロナ禍で国外に行くこともままならない3年間でしたから、やっと~という思いです。今回は麗の島台湾の高雄港。高雄は台湾第二の都市です・・・
今日私たちは、あらゆるものが進化した中で暮らしている。新しい物や技術が現れて市場に出回ってきても、最初はためらっていたのに、しばらくするとその状況に慣れきる。その一方で、あえて「昔・・・
老友新聞2024年6月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:昭和レトロブームとは!? 連載:マコのよもやま話 <連載28>オッス! 和泉雅子 ・・・
(本稿は老友新聞本紙2019年2月号に掲載されたものを一部編集しています) 日本人が本来持っているものの一つに「義理堅さ」があると私は思っています。時代が変わってもその本質は受け継・・・
昭和39年、日活入社4年目にして、舟木君(舟木一夫さん)と出逢った。私、31本目の映画『あゝ青春の胸の血は』舟木君のヒット曲を映画化したものだ。実は、この映画が、舟木君との運命の出・・・
老友新聞2024年5月号が発行となりました。 おもな掲載内容をご紹介いたします。 【1面】 特集:「手作り味噌体験教室」が人気 連載:マコのよもやま話 <連載27>はまっちゃったあ・・・
BS日テレの『小さな村の物語イタリア』という番組が好きで毎週見ている。放送開始2011年の長寿番組で、イタリア国内の山村や海辺の小さな漁村を訪れ、その土地土地の歴史や文化に根ざして・・・
突如SNS上で話題になった古代生物。フィンランドのヘルシンキ自然史博物館に展示されている復元模型が「何とも言えない表情の魚」として注目されました。日本では、生き物に関するニュースサ・・・