身を挺して村を救う…唄い継ぎたい「沢内甚句」
岩手県 R・K 民謡『沢内甚句』発祥の地で生まれ育った私。旧沢内村の隣村、湯田村という小さな山峡の町です。10年前に町村合併により「西和賀町」という町名になり現在に至っております。・・・
岩手県 R・K 民謡『沢内甚句』発祥の地で生まれ育った私。旧沢内村の隣村、湯田村という小さな山峡の町です。10年前に町村合併により「西和賀町」という町名になり現在に至っております。・・・
所在地=静岡県静岡市 種類=平城 慶長12年(1607年)、息子の秀忠に将軍職を譲った家康が、駿府の地に大城郭の築城工事を起こし、天下普請により、完成域に達するほど・・・
新しい年を無事に迎えられる事に有難い気持ちでいっぱいです。 自然の偉大さを真摯に受け止めて、人の在り方、そして生き方を問い直しながら、暮らしに息づく先人の知恵や作法を今年も少しずつ・・・
「師走」 この言葉の響きだけでもなんとなく気持ちがせわしなくなるのは読者の皆様も同じだと思います。会話の中にも「年内に……」という言葉も多く耳にするようになり、私などは暮らしの一つ・・・
神奈川県 K・N 昭和16年は太平洋戦争勃発の年である。尋常小学校が国民学校に改称され、軍国思想教育がますます強化された。 私が中学校に進学した頃には、まだ大正デモクラシーの先生・・・
神奈川県 K・N 「作業止め! 総員見送りの位置につけ」 ここ長崎県の大村海軍航空隊(352空)は本土防衛の最前線特攻基地である。この日もスピーカーから緊急放送が流れると、源田実航・・・
島根県 S・M 全国から人が集まる寄り合いの際は、ついお国言葉で会話してしまいます。 鹿児島の「おいどん」は、私の出身の出雲弁では「おら」と言います。これは皆様も「自分の事」と理・・・
所在地=京都府京都市中央区二条通堀川西入二条城町541 種類=輪郭式・平城 二条城は徳川家康の上洛時の宿泊所とされ、三代家光が後水尾天皇の行幸のために増改築した城で・・・
江戸では、大人や先輩のすることを見様見真似で体得し、知識と頭で理解させるだけでなく、身体で覚えさせるように学習していたようです。 江戸の教えで更に重要なのは「寺子屋」でしょう。儒学・・・
埼玉県 S・K 近くの園芸屋で見つけたインパチェンス、ポーチュラカ、ベゴニア。暑さなんて平気な苗ばかり。天日にさらしておいた土はすっかり消毒され、鹿沼土、ピートモスを適当に混ぜて土・・・