「湯屋」~服の脱ぎ方やたたみ方も教わる場所。江戸っ子も銭湯好き!連載48
もともと銭湯好きな私ですが、ついに昨年より都内で使える回数券を購入して、近隣の銭湯に出向き小さな幸せを感じています。私の住んでいる区は都内でも銭湯が多く、しかも天然温泉黒湯の所もあ・・・
もともと銭湯好きな私ですが、ついに昨年より都内で使える回数券を購入して、近隣の銭湯に出向き小さな幸せを感じています。私の住んでいる区は都内でも銭湯が多く、しかも天然温泉黒湯の所もあ・・・
所在地 熊本県人吉市山麓町 種 類 平山城 別 名 球麻城(くまじょう)、三日月城、繊月城(せんげつじょう) 7月の豪雨災害は皆様の記憶に新しいと思います。被災された方々には心より・・・
江戸の名所に数えられる場所の中には、郊外に位置する所も含まれます。自分の足が頼りの当時、行楽地というにはたいそう距離があるのですが、風流人には苦労はなかったようです。 南に位置する・・・
戦後75年の節目。戦争体験者やその遺族が高齢化し、次世代に伝えるべき戦争体験の風化が加速している。 いま、各地の戦争・歴史資料館の閉鎖、海外の戦没者慰霊碑の撤去が相次いでいると、N・・・
江戸時代、遊郭と芝居町は二大「悪所」とされていました。一日に千両が動くといわれていた芝居町は、芝居小屋を中心に芝居茶屋が連なる歓楽街でもありました。 今も変わらぬ人気の歌舞伎は、当・・・
1945年。私達一家は中国・上海から日本に帰ろうとしていた。 太平洋戦争はすでに終焉に向かっていることは、子供達にも感じられた。 今のように旅行がやさしいわけではなく、東支那海は機・・・
所在地 京都府舞鶴市字南田辺15―22 種類 輪郭式平城 別名 舞鶴城 信長から丹後与えられ築城 三成に留守を襲われ開城 日本の城の雅称の一つ「舞鶴城(まいづるじょう/ぶかくじょう・・・
江戸の人々はどのようにお酒を楽しんでいたのでしょう。 当時のお酒は勿論日本酒です。江戸時代も時代が進むにつれて、上方からの「下り物」も次第に価値が下がっていったのですが、お酒だけは・・・
所在地=長野県伊那市高遠町東高遠城跡 種類=平山城 別名=兜城 「牡丹に唐獅子、竹に虎、虎を踏まえた和唐内、内藤様は下がり藤……」 これは江戸時代に流行った尻取り唄です。この唄の中・・・
最近では、電子書籍というひと昔前では考えられない、たいそう便利な新兵器も登場しましたが、読書のスタイルは人それぞれ。私はまだまだ昔のまま。やはり「紙」で読み進めるのが頭に入ります。・・・