趣 味
【一席】「遠くよりアイスキャンディー売る声が聞こえて子等は駆けだしていく」 アイスキャンディ売りの声に駆けだしていく・・・
趣 味
【一席】「保育器の中で伸びする孫なれば冷たきガラスに頬寄せて見る」 「頬寄せて見る」ガラスの冷たさに、まだ抱くことの・・・
趣 味
【一席】「道幅も家並も変わりし路地裏に地蔵尊のみそのまま坐(おわ)す」 時間の経過と共に変わる環境の中で、お地蔵さん・・・
趣 味
【一席】「子等の声公園になし濡れながら卯の花腐(くた)しを恨むぶらんこ」 「卯の花腐し」とは、卯の花が咲く頃の長雨の・・・
趣 味
【一席】「それぞれの人生背負いすれ違う駅のホームは淋しき所」 たくさんの人達とすれ違っても、所詮他人でしかない。駅と・・・
趣 味
【一席】「濃く淡く畦焼く煙の流れ来て男一人が見え隠れする」 畦を焼く場面に、煙の奥にいる男を置いたことで歌に奥行きが・・・
趣 味
【一席】「何もかも包みかくして春を待つ岩手の雪を恨むこと無し」 雪国に住む者にとって冬は雪との戦いでしょう。その雪を・・・
趣 味
【一席】「いさかいを繰り返しつつ古稀過ぎて朝餉の卓に淡き日が差す」 朝食のテーブルにさす淡い日が、現在の穏やかで幸せ・・・
趣 味
【一席】「Tシャツの「風」の一文字ふくらませ階段駆け上る若き脚」 駅での情景でしょうか。「風」の一文字ふくらませ、が・・・
趣 味
【一席】「紅葉の桜葉一つ肩に落つ坂あえぎつつ登りいく時」 あえぎながら坂を登る肩に、紅葉した葉がふわりと落ちた。作者・・・