趣味
2019年03月08日
「しっかりと靴紐しめても解(ほど)けゆくわたしの知らない私の心」2019年3月入選作品|老友歌壇
老友新聞2019年3月号に掲載された短歌入選作品をご紹介いたします。(編集部)
一 席
しっかりと靴紐しめても解(ほど)けゆくわたしの知らない私の心
山岸 とし子
靴紐という身近な物に託した、心を締めてくれるもの。それでもほどけていく心。「わたし」と「私」を使い分けた繊細さも光ります。
二 席
払暁(ふつぎょう)の空を目指して白鷺がつぎつぎ発ちぬ暗き森より
福田 浩明
「払暁」とは明け方の意。古風なこの言葉が、次々と飛び立つ白鷺の清新なイメージを伝えています。
三 席
慎ましく生きて召されし人の通夜集える人の貌(かお)みな優し
青柳 忠良
原作「生きて逝きたる」は「いきて」の音が重なるので「召されし」としました。通夜に集う人達も又慎ましく生きている事が伝わります。
佳作秀歌
琵琶の花のかすかな香り漂い来(く)部屋のカレンダーわずかに揺れて
宮本 ふみ子
カレンダーも残り少なくなる冬に咲くびわの花。その花のような甘い雰囲気を湛えた一首です。
身体が不調和音を発しおりMRIのトンネルに入る
岸 慶子
不協和音ならぬ不調和音。「トンネルに入る」にも病を吹き飛ばそうとするユーモアが漂います。
冬休み孫子曽孫賑やかに囲む擂鉢とろろの濃さよ
大石 志津江
擂鉢のとろろが、賑やかで楽しいご飯どきの雰囲気をよく伝えています。
青空を背にし仕上げは鋏替え松の手入れの音冴えわたる
王田 佗介
松の手入れの鋏の音が、晴れた冬の空によく似合います。気持ちのいい一首です。
子や孫に甘えるような年になり淋しいような楽しい気持ち
横山 一雄
この3月で102歳になられるという横山さん。ご苦労された分、思いっきり甘えて下さいね。お元気になって良かったですね。
この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。
- 今注目の記事!