「大名行列」行列を長くするために人材派遣の利用も…連載55
私達日本人は、海外の人から見ると行列好きな民族です。 「一日限定〇〇個」 「ついに上陸アメリカ発〇〇」 また、テレビ・・・
私達日本人は、海外の人から見ると行列好きな民族です。 「一日限定〇〇個」 「ついに上陸アメリカ発〇〇」 また、テレビ・・・
中国・武漢から端を発した新型コロナ、この狭い日本にまで来て、一時はどうなる事かと心配しましたが、今、この青い空を眺め・・・
月日の流れは早いものです。待望の男の曾孫は3年生に。弟の曾孫は5歳になり、コロナ感染予防のためマスクを着用し、共にこ・・・
戦後(昭和20年代)の衣食住が不足の時代に、戦場から復員された人や軍需工場が閉鎖されて帰って来た人たちが大勢おりまし・・・
(本稿は老友新聞本紙2019年7月号に掲載した当時のものです) アメリカの大統領が、濃密な四日間の日本訪問を終えて、・・・
娘家族との同居生活は終了した今も、小学1年生になった孫娘が2週に1回、学校休日前日に泊まり、翌日親と一緒に夕食を共に・・・
私は長い間「語り部」をしてきた。昔話や童話、戦争のことなどを自分流にして、その時、その場所で語ってきた。 「漆取りの・・・
新年は恒例の書初めをして、年賀の挨拶状などの整理をし、バタバタとしている間に七草が過ぎ、そして小正月も過ぎる。 そん・・・
ある日、長男の知人から一本の電話が入りました。夫婦の鶏が飼えなくなって、もし当方で飼ってくれなければ、おとさなければ・・・