高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

コラム

2016年10月26日

タクシー運賃の支払いも感謝をこめて気持ちよく…「心ばかりですが」の文化<市田ひろみ 連載8>

Kさんは、タクシーの代金を払おうとして、おつり二十円を

「結構です」

と言ったそうだ。そうしたら運転手が

「おたくに恵んでもらおうとは思ってません!!」

と言われた。間の悪い時間があって、Kさんは仕方なく二十円を自分のバックにもどした。十円、二十円なら、私にもよくあることだ。それでも

「おおきに」

「ありがとうございます」

と言ってくれる。別に、恵んでいるという気持ちはない。

ある時、一通の手紙が来た。時々利用していた会社の運転手さんからだった。

『お世話になりました。私は定年で、今月いっぱいで退職します。先生にはよく利用して頂いてありがとうございました。又、正月に頂く心遣いもうれしかったです。福井へ帰るつもりでいます。退職のお知らせと、お礼まで……』

大した金額ではないけれど、感謝を形にしているだけだ。

 

 京都の人は、いつもバックにポチ袋を入れている。ポチ袋には「心ばかり」「ありがとう」「おこずかい」「お年玉」などと書いておく。大きな金額の必要はないが、千円以上ならポチ袋に入れたほうが良い。

お金は裸で渡したり、ティッシュペーパーにつつんだりするより、和紙の袋が良い。

ヨーロッパや中南米など、チップを請求されるのは当たり前だし、長い慣習があるが、日本にはそんな習慣がないので、迷う時もあるが、お金というものは、使い方できたなくもなればよろこびもある。

 

Bさんはある夜、おすしの出前をたのんだ。自宅から5百メートル位のところにあるすし屋だ。ところが、出来る頃にひどい雨になった。出前も気の毒やなあと思っていた時、ブザーがなった。

「えらい降りますのにすみません」

Bさんは心づけを渡した。

しばらくしたら電話がなった。すし屋の主人からだった。

「店のもんに気遣うてもろて、えらいすんません。おおきに」

店の若いもんは、ちゃんと主人に報告していたのだ。

 

これも雨の日のことだ。

「宅急便でーす」

えらいおそいなあと思ってカメラを見たら、黒のレインコートに黒のヘルメット。夜十時。手には、棒を持っている。おかしい。私は防犯カメラを見つつ、どうしようかと考えた。男は一軒ずつ懐中電灯で名前を見ている。その人が、こちらへむかった時、時々来てくれる、このエリアの担当の人だとわかった。

私はドアを開けた。どしゃぶりだ。私に届けようとしている棒は、H社のカレンダーだった(まるく巻いてあった)私は勝手に金属バットくらい思っていたので、おかしかった。

「くさるものではないのに、どうしてこんなにおそくまで働くの?」

「いや、本日中に配達と書いてありますので。もう、今日はこれで終わります。失礼しました」

いつも思うけど、日本の宅急便は世界一だ。その正確さにおいて。(老友新聞社)

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

市田 ひろみ
  • 服飾評論家

重役秘書としてのOLをスタートに女優、美容師などを経て、現在は服飾評論家、エッセイスト、日本和装師会会長を務める。

書家としても活躍。講演会で日本中を駆けめぐるかたわら、世界の民族衣装を求めて膨大なコレクションを持ち、日本各地で展覧会を催す。

テレビCMの〝お茶のおばさん〟としても親しまれACC全日本CMフェスティバル賞を受賞。二〇〇一年厚生労働大臣より着付技術において「卓越技能者表彰」を授章。

二〇〇八年七月、G8洞爺湖サミット配偶者プログラムでは詩書と源氏物語を語り、十二単の着付を披露する。

現在、京都市観光協会副会長を務める。

テレビ朝日「京都迷宮案内」で女将役、NHK「おしゃれ工房」などテレビ出演多数。

著書多数。講演活動で活躍。海外文化交流も一〇六都市におよぶ。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ
見学受付中!長寿の森
見学受付中!長寿の森
  • トップへ戻る ホームへ戻る