コラム
孫に伝えたい江戸人のこころ | 酒井 悦子
記事一覧
<61件~70件目>
衣をさらに重ね着で「如月(きさらぎ)」~連載36
少しずつ水が温み、気品が薫る梅が見ごろとなると、土の中に沈んでいた虫たちも春の予兆に目覚め、地上に動き出す頃となりま・・・
「教育爆発」江戸時代の就学率は世界一?~2月の寺子屋入門日~連載35
寺子屋は江戸時代庶民の初等教育の発信地。18世紀になると教育熱も高まり、急速にその数も増えていきました。 「教育爆発・・・
室内ケームと子供の遊び~江戸の人は大人も子供も遊びの天才!?連載34
最近はパソコンやテレビゲームなど画面に向かって一人遊びをする人の数が年齢限らず増えているそうです。私が子供の頃は、従・・・
大昔にもレンタル店が?江戸時代の貸本屋事情…連載32
悲しいかな、「現代人は読書離れ」と言われております。読書が趣味という方にお目にかかる事も少なくなりました。・・・
その歴史は古く縄文時代から!?不老長生の食「蕎麦」のお話…連載31
除夜の鐘をききながら年越しそばをすする…もうすぐ大晦日。今回は蕎麦のお話です(編集部)・・・
高等数学を遊びにしてしまう江戸っ子!?…「和算」のお話~連載30
「和算」というと、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 今のパズルの元になったとも言われている江戸時代の算・・・
「江戸の花」の代表、朝顔の歴史~連載29
小学校の夏休みの宿題の定番「朝顔の観察日記」。何処でも、誰にでも育てられ、失敗が少なく、美しい花を楽しめ、おまけに種・・・
夏バテ予防の「おまじない」にも…?半年間の穢れを祓う「夏越の祓」連載28
毎日がスルスルと流れるように過ぎていく……この「スルスル」と感じることは、大難が小難、小難が無難になっていると考えれ・・・
富士の山開きと「富士講」~江戸からの富士信仰 連載27
江戸の町では、ちょっと坂を上って少し高い所に行けば富士山が眺められたので、富士は人々の生活の一部大変身近な存在であっ・・・