コラム
孫に伝えたい江戸人のこころ | 酒井 悦子
記事一覧
<41件~50件目>
「刀と日本人」刀にまつわる日本語~連載56
いつものように歩いていた神田鍛冶屋町。頭を流れて来たのは子供の頃に意味も解らず歌っていた「村の鍛冶屋」のメロディー。・・・
「大名行列」行列を長くするために人材派遣の利用も…連載55
私達日本人は、海外の人から見ると行列好きな民族です。 「一日限定〇〇個」 「ついに上陸アメリカ発〇〇」 また、テレビ・・・
武士と米事情~給料を米でもらい、派手な生活で借金も… 連載54
筝の演奏家として所属している、毎年恒例「くれなゐ楽団」コンサートの会場で、思いがけず「お米」の差し入れをいただき、江・・・
江戸の盆行事~亡き人の御霊を迎える日 連載53
お盆は江戸時代以前から武家や貴族の行事とされ、江戸時代になり一般庶民に広がりました。 世の中が平和になると共に、いろ・・・
江戸時代の怪談の楽しみ方~平和な時代の風物詩 連載52
今と違い、江戸の街の夜は「ぬばたまの闇」。闇の黒は深く濃く、夜の街を照らすのは月明かり、星明りの他に、所々ポツリとあ・・・
江戸の雨具~庶民の雨具は合羽と蓑傘 連載51
つい最近、傘の話でこんな時代になったのか……と思う出来事がありました。それはビニール傘。 今は100円で手に入る時代・・・
「泉岳寺」~徳川家康が人質時代の感謝を忘れぬ心根…連載50
泉岳寺といえば、なんといっても年末の決定版! これしかない「忠臣蔵」でしょう。吉良邸討ち入りの本懐を遂げ、大石内蔵助・・・
長寿・徳川家康の健康法とは?連載49
徳川家康は駿府城において75歳で亡くなるまで、生涯大きな病気をすることもなく過ごされた大変健康な人でした。 「人間5・・・
「湯屋」~服の脱ぎ方やたたみ方も教わる場所。江戸っ子も銭湯好き!連載48
もともと銭湯好きな私ですが、ついに昨年より都内で使える回数券を購入して、近隣の銭湯に出向き小さな幸せを感じています。・・・
近郊の名所~由緒ある土地、風情ある場所。連載47
江戸の名所に数えられる場所の中には、郊外に位置する所も含まれます。自分の足が頼りの当時、行楽地というにはたいそう距離・・・