コラム
2016年07月14日
8月の七夕?高齢者は何を願う…
静岡県 S・S
「所変われば品代わる」と申しますが、行事も地域によって色々です。
七夕祭りも、現在私の住む地域では7月7日に行われますが、私の実家の方では、田植えも済んでやれやれ……と一息つく8月7日に行います。
伝統のお祭りということはもちろん、さらに願いを叶えていただく、私にとっては生き甲斐にもなる行事です。
テレビを見ていて、初めて知ったことですけれど、奈良時代のお話……。
折姫様はお裁縫の神様で、彦星様は食べ物の神様。お二人の神様が、人間の衣・食を守って下さり、現在に至っているとのこと。
私は週2回、施設に厄介になっております。施設長さんの計らいにより、七夕の飾りつけを利用者一同で行うことができ、大変楽しかったです。
高齢者の願いは皆同じ。
「生きて居る限り元気で、社会や家族に迷惑を掛けないように」
その願いが一番多かったです。
新竹に短冊を下げ、願いを届けていただき、天の川に流します。
今年も幸せに年を重ねられますように。
この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。
- 今注目の記事!