高齢者のための情報サイト【日本老友新聞】

老友新聞
ルーペ

コラム

玉木正之のスポーツ博覧会

玉木正之のスポーツ博覧会

2024年12月12日

現代のスポーツは未来のAI(人工知能)社会の先駆けか?

「最近のメジャーリーグの野球は頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつある」
これはイチロー選手が引退会見の席で口にした言葉だ。

この言葉から思い出されるのは、大谷翔平選手をはじめ、メジャー選手の多くが、ベンチでタブレット(コンピューターの端末)の画面を凝視している姿である。

その画面には、もちろん相手投手が投げる球種(直球やカーヴやフォークボールなど)の割合や決め球の種類や、そのコースなどが表示されている。が、それだけなら過去にスコアラーが調べていたデータと変わらない。

最近はあらゆる投手の全ての試合映像がビッグデータとして蓄積され、それをAI(人工知能)が分析。大谷選手(長身の左打者)なら初級はどんなコースのどんな投球を狙え! といった指示までしてくれるというのだ。

以前は選手個人が経験によって身に付けた記憶や知識、そこから考え出した予測や勘の働きを、最近はAIがやってくれるというわけだ。

野球だけではない。サッカーでもプロ選手のプレイスタイルは全てビッグデータとして蓄積。ゴール前でシュートする選手の動きの特徴は、対戦相手のディフェンス選手に伝えられているという。チームの弱点もデータ分析され、対戦チームは試合前にそのデータに基づき、どのサイドからどのような攻撃をするかを、ミーティングで徹底的に頭に叩き込まれるという。

最近のサッカーでは選手のPKをキーパーが止めるケースが増えたが、それも選手の癖(蹴る方向)をAIがデータから分析した結果だという。つまり現代のスポーツはコンピューターの分析(思考)と人間の身体が合体したパフォーマンスと言えるのだ。これが我々の未来の姿かも?

この記事が少しでもお役に立ったら「いいね!」や「シェア」をしてくださいね。

玉木 正之
  • スポーツライター 音楽評論家 小説家

新聞や雑誌で執筆・評論活動を展開するほか、TV・ラジオ番組に多数出演。主著に『スポーツ解体新書』『不思議の国の野球』『オペラ道場入門』他多数。

高齢者に忍び寄るフレイル問題 特集ページ
見学受付中!長寿の森
見学受付中!長寿の森
  • トップへ戻る ホームへ戻る